陶芸教室と陶芸展

陶芸教室案内
開講日=木曜日18:00〜20:00
      土曜日14:00〜16:00
      日曜日14:00〜16:00
     
料金=入門費5,000円初回のみ  受講料1回2,500円
    材料費(生粘土ではなく乾燥した作品で計量) 1k3,000円
    道具貸し出し無料

体験教室
開講日=月・火・金曜日の希望時間帯2時間
料金=手捻りコース3,000円/一人 (材料費込)
     電動ろくろコース5,000円/一人 (材料費込)
     絵付けコース(中皿)3,000円/一人 (材料費 込)

陶芸展



 小崎彩秋は、陶芸館設営依頼毎年 毎年陶芸個展を行ってきました。作品の販売も行いますが、2020年は展示だけで販売はしませんでした。
 


陶芸教室



2003年からの陶芸展(彩秋関係)

2003年1月16日〜21日 丸井今井苫小牧店  小崎彩秋陶芸展
2003年2月25日〜3月2日 
仙台市 三越仙台店日本伝統工芸展巡回展
2003年10月28日
 NHKほくほくテレビ出演4:40〜5:00
2003年10月30日〜11月4日
 丸井今井苫小牧店
 苫小牧陶芸作家連盟展(主催)
2004年7月9〜12日 
新千歳空港 観光協会主催 ハスカップスカイプラザに参加
2004年10月2日〜3日 樽前窯駐車場
苫小牧陶芸作家連盟チャリテイ展主催
2005年1月28日〜30日
モナコ・レニエ3世オーディトリアム    
モナコ・コートダジュール国際芸術祭選抜作家として出展
2005年7月新千歳空港 苫小牧観光協会主催 スカイプラザに参加

2006年1月28日〜2月1日苫小牧サンプラザデパート
   苫小牧観光協会主催苫小牧物産販売店参加 
2006年4月11日〜4月16日東京日本橋三越本店 伝統工芸新作展
2006年5月23日〜5月28日三越札幌店
 伝統工芸新作展
2006年8月4日〜8日 イオン苫小牧店 小ア彩秋陶芸個展
2007年6月24日苫小牧市静川
 全国植樹際 土産店ブース出展
2007年9月8・9日駅前プラザegao
 NPO主催陶芸祭り出展
2007年10月18日〜22日駅前ぷらざegao
 苫小牧陶芸作家連盟作陶展主催出展
2007年10月26〜28日駅前プラザegao
 東胆振物産展出展
2008年10月31〜11月2日駅前プラザegao
 東胆振物産展出展
2008年11月29〜30日駅前プラザegao
 NPO主催陶芸祭り出展
2008年12月13〜14日樽前窯陶芸館工房
 苫小牧陶芸作家連盟チャリティー展

2009年9月26・27日駅前プラザegao
 NPO主催陶芸祭り出展
2009年10月23~25日駅前プラザegao
 東胆振物産展出展
2010年3月19〜22日駅前プラザegao
 小崎彩秋陶芸個展
2010年10月23・24日駅前プラザegao
 NPO主催陶芸祭り出展
2010年10月29・30・31日駅前プラザegao
   東胆振物産展出展
2011年10月14日グランドホテルニュー王子 北海道法人会女性部総会出店販売
2011年10月22・23日駅前プラザegao
 NPO主催陶芸祭り出展
2011年11月1〜7日三越札幌店
 北海道伝統工芸展出展
2012年10月26・27・28日駅前プラザegao
 東胆振物産展出展
2012年11月6〜12日三越札幌店
 北海道伝統工芸展出展
2013年10月25・26・27日駅前プラザegao
 東胆振物産展出展
2013年10月〜11月2か月間 東京都中野 サンプラザ 苫小牧物産展出店
2014年4月3日〜4月6日苫小牧市美術博 物館 小ア彩秋陶芸個展(作陶歴60年  記念・傘寿記念)
2014年6月10日〜6月15日札幌市大通り美術館 小ア彩秋陶芸個展(作陶歴    60年記念・傘寿記念展)
2015年6月8日〜14日苫小牧グランドホテルニュー王子 小ア彩秋陶芸展
2016年11月17日〜20日苫小牧グランドホテルニュー王子 小崎彩秋と門下生による陶芸展
2017年10月13日〜15日スペインマドリード総合芸術センター「シルクロ・デ・ベジャス・アルテス」アートメゾンビエンナーレ2017招待出品
2017年11月16日〜19日苫小牧グランドホテルニュー王子 小崎彩秋陶芸個展
2018年11月15日〜18日苫小牧グランドホテルニュー王子 小崎彩秋陶芸個展
2020年 1月17日〜21日苫小牧市民活動センター小崎彩秋陶芸作品展





陶芸教室カリキュラム(指導内容のみ)

 樽前窯陶芸教室のカリキュラムは、轆轤陶芸を中心に作られています。
『成形指導内容』
1菊練  2芯立て  3糸きり  4ぐい呑、小鉢  5飯碗  6湯呑  7中鉢、中皿  8花瓶  9朝顔型花器  10鶴首一輪挿  11徳利  12急須  13大皿  14大壺  15抹茶碗 など
『表面処理指導内容』
1櫛目手  2刷毛目手  3抜き文手  4裂文手  5飛び鉋手  6掻き落とし手  7三島手  8梨地手  9象嵌手  10刻文手  11緋襷手  12縮織手 
『絵付け指導内容』
1下絵付け  2上絵付け  3泥彩  4釉裏紅
『施釉指導内容』
1浸しがけ  2刷毛がけ  3流しがけ  4吹きがけ  5重ねがけ  6一度がけ
7かけ分け  8霙がけ 
『その他』
1手びねり  2練り上げ  3輪花物  4火襷 5陶印  6窯変 など




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ